 |
 |
タイトル 練馬鉄道ぐるぐる線 Part1 Nerima railway Guru-guru line #1
サイズ 160mm x 120mm
コメント 2軸動力車両専用レイアウト。 やっと完成♪
ここに注目! カーブの小ささですね。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道ぐるぐる線 Part2 Nerima railway Guru-guru line #2
サイズ 200mm x 145mm
コメント 2軸動力車両専用レイアウト。 ディーゼルカーがよく似合う♪
ここに注目! 小さな鉄橋ですね。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道ぐるぐる線 築堤編 Nerima railway Guru-guru line #3
サイズ 333mm x 125mm(最大部)
コメント 不要になったケータイ用充電器を電源に流用。速度調整なしでも丁度良い走り♪ケース裏側に進行方向逆転スイッチを設置。
ここに注目! 2軸動力車専用です。
|
 |
 |
タイトル B5サイズレイアウト No.10 "B5"size layout No.10
サイズ 258mm x 182mm (B5サイズ)
コメント 100円ショップの「ビデオカセット10本入りプラケース」に入る超コンパクトなレイアウト。 作品は数種類あります。
ここに注目! 半地下の貨物線ですね♪
|
 |
 |
タイトル A4サイズレイアウト 流山線 Nagareyama line
サイズ 297mm x 210mm(A4サイズ)
コメント 流山電鉄専用レイアウト。
ここに注目! 3両停車できるホームですね★
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 長久保線 Nerima railway Nagakubo line
サイズ 900mm x 300mm
コメント 交換駅・駅前ロータリー・12両収容のヤードなど、このサイズとしては飽きの来ない仕様。
ここに注目! 昭和の情景を意識した、国鉄80系用です。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 長久保線 (↑のつづき)
サイズ 900mm x 300mm
コメント 80系と並べる車両によって、両毛線や飯田線や中央西線などに変わります♪
ここに注目! 裏側にある車庫ですね。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 川越線 Nerima railway Kawagoe line
サイズ 900mm x 300mm
コメント JR化後の川越線用です。 線路プランは上記の長久保線と同じです。
ここに注目! 裏側にある車庫ですね。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 川越支線 Nerima railway Kawagoe branch line
サイズ 600mm x 200mm
コメント JR川越線205系走行用です。
ここに注目! やっぱり時計台かなぁ~?
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道 秩父線 Seibu Chichibu line
サイズ 900mm x 300mm
コメント 西武線用が欲しくて制作。 6両編成が走行でき、ヤードも3列車収容可能★
ここに注目! 西武秩父線の鉄橋は赤いのだ。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 東海湘南線 Nerima railway Tokai-shonan line
サイズ 900mm x 300mm
コメント このサイズでフル編成の3列車同時走行が可能。迫力満点★ …もうこれが設置の限界(笑)
ここに注目! 右上の京急の車庫ですねぇ~。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 東海いずみ台線 Nerima railway Tokai-Izumidai line
サイズ 600mm x 200mm
コメント JR東海の313系用。 季節は桜が満開の頃です。
ここに注目! 急曲線対策で、車両のカプラーを加工してあります。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 敦賀港支線 Nerima railway Tsurugakou branch line
サイズ 600mm x 200mm
コメント JR西日本のクモハ125形が主力のレイアウト。 多客時には2両編成で運転。
ここに注目! 駅前の光景ですね。
|
 |
 |
タイトル 赤い鉄橋のローカル線 A local line
サイズ 600mm x 200mm
コメント 山と川に挟まれた小駅を再現。 赤い鉄橋が良いアクセント★
ここに注目! 山や川の高低差ですね。
|
 |
 |
タイトル 山スカ115系(大月駅) JR Chuo line Otsuki station
サイズ 900mm x 300mm
コメント 中央東線の山々を縫うように走る高尾~大月駅間をイメージ。 本線をあえて単線にし、小スペースの中でイメージのみ追求。
ここに注目! JR115系と富士急の並び♪
|
 |
 |
タイトル DF50最後の地 四国・土讃本線 JNR Dosan line and type DF50
サイズ 900mm x 300mm
コメント 1980年頃の土讃本線と全国最後のDF50形がモチーフ。景勝地、大歩危・小歩危を縫うように走る列車を堪能してね★
ここに注目! 高知機関区風に転車台も設置★
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 貨物線 Nerima railway Freight line
サイズ 600mm x 200mm
コメント 貨物ターミナルを凝縮。 NゲージマガジンNo48に掲載。
ここに注目! 貨物線を中心に立体的に線路と道路を配置。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 富士急中仲線 Nerima railway Fujikyu-Nakanaka line
サイズ 600mm x 200mm
コメント 富士急1000系発売を機に制作。 NゲージマガジンNo48に掲載。
ここに注目! 1000系はヘッドライトが点灯するように改造しました★
|
 |
 |
タイトル 長野電鉄風レイアウト Nagano electric railway
サイズ 900mm x 300mm
コメント 小布施駅と村山橋・夜間瀬鉄橋を取り入れた、長電専用レイアウト。
ここに注目! りんご畑をぬうようにかわいい特急「ゆけむり」が走ります。
|
 |
 |
タイトル 長野電鉄 村山支線 Nagano electric railway Murayama branch line
サイズ 600mm x 200mm
コメント 長野電鉄村山駅が舞台です。
ここに注目! コンパクトにまとめた割には3両編成が走り回ります。
|
 |
 |
タイトル 上田交通風レイアウト Ueda Kotsu (Uedadentetsu)
サイズ 297mm x 210mm (A4サイズ)
コメント 元東急7200系を走行させる、コンパクトなレイアウト。
ここに注目!
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 春日貨物線 Nerima railway Kasuga freight line
サイズ 600mm x 200mm
コメント 鉄橋の下をトラックが行き交う産業道路と非電化貨物線が並行。本線ホーム有効長は4両。 NゲージマガジンNo48に掲載。
ここに注目! 鉄橋の下ですね♪
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 新山線 Nerima railway Niiyama line
サイズ 600mm x 200mm
コメント 気動車専用レイアウト。 待避線もあり、複雑な運転形態に対応出来るように電気的な区切りを設けてあります。
ここに注目! 駅の跨線橋ですね。
|
 |
 |
タイトル 近江鉄道風レイアウト Ohmi railway
サイズ 600mm x 200mm
コメント 地形が平坦な、電化された地方私鉄風に制作。街並みが近江鉄道の700系「あかね号」に似合いますね♪
ここに注目! 建物類ですね。
|
 |
 |
タイトル 大手私鉄風レイアウト Nagoya railroad
サイズ 600mm x 200mm
コメント 主に名鉄系車両の走行用です。 このレイアウトには赤い電車が似合います♪
ここに注目! 駅前と道路の高低差ですね。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 栄山線 Nerima railway Eizan line
サイズ 420mm x 297mm (A3サイズ)
コメント 小さなA3サイズの中に上下2本のエンドレスを敷設。 制作は非常に大変でした。
ここに注目! 引き上げ線・鉄橋・トンネルと、nakanaka欲張りです。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 食卓本線 Nerima railway Shokutaku line
サイズ W:1045mm x D:720mm x H:365mm(食卓外寸)
コメント トコトコ走る列車を眺めながら飲む酒は美味いんだな❤ 食卓はすべて自作です。
ここに注目! 中を引き出して整備が可能。
|
 |
 |
タイトル 練馬鉄道 食卓本線 (↑のつづき)
サイズ 900mm x 600mm(ボード寸法)
コメント 4両編成が走れる余裕のサイズ♪ 複線エンドレスに、駅・引上げ線・鉄橋・トンネルを設置。 NゲージマガジンNo44に掲載。
ここに注目! 引上げ線は4列車留置可能。
|