 |
 |
タイトル 和(なごみ) JR East series E655 "Nagomi"
形式 左:特別車両E655-1 TR 右:クロE654形と特別車両
コメント KATO製品のボディを切り継ぎ。邪魔な床下機器は思い切って全部カット★(笑)
→「E655系・和」の詳細記へ
ここに注目! 切断面は黒ペンで塗って切り継ぎ跡を目立なくしています。
|
 |
 |
タイトル 空港へひとっ飛び!N'EX JR East series E259 "Narita Express"
形式 左:クロE259とクハE258 右:クハE258とモハE259
コメント KATO製品を切り継いで一気に12両フル編成で制作。クロのロゴマークを収めるのに一苦労(汗)
→「E259系N'EX」の詳細記へ
ここに注目! 先頭車はライトユニットをそのまま入れたので、走行中は光ります。
|
 |
 |
タイトル 485系ひたち色 JR East series 485 "Hitachi"
形式 左:モハ484(上)とモハ485(下) 右:クハ481とモハ484
コメント 中古品が手に入らなかったので国鉄色を塗り替え。これと似合う車両をもう1つ作ってあげたい…
ここに注目! 塗料は全て自作。モハ484は製品にはない初期タイプを完全再現★
|
 |
 |
タイトル E751系「超はつかり」Ver.2 JR East series E751 "Super Hatsukari"
形式 左:クロハE750他 右:クロハE750とモハE751
コメント E653系(いなほ)をベースに改造。クロハはサハE653とクハE653の切り継ぎで制作。
→「超はつかり」の詳細記へ
ここに注目! 6両でも4両でも、その日の気分で編成を変えられます。
|
 |
 |
タイトル JR東日本115系リニューアル車 JR East series 115
形式 左:115系 右:クモハ115とモハ114
コメント 屋根にE217系のクーラーを切り継いで移植。実車は消滅寸前でも模型では永遠に活躍★
→「115系リニューアル車」の詳細記へ
ここに注目! 車体も一緒に塗り直しました。前面の塗装が難しい…
|
 |
 |
タイトル JR東海119系0番台東海色 JR Central series 119
形式 左:119系 右:クモハ119とクハ118
コメント 「模型は上から見る!」を意識して屋根周りを徹底的にテコ入れ。パンタグラフ周りの配管は特に目立ちます♪
ここに注目! 前面手すりを交換して精密感UP★
|
 |
 |
タイトル JR西日本103系瀬戸内色 JR West series 103
形式 左:クハ103 右:モハ102とモハ103
コメント Bトレインの103系30N車をベースに塗り替え。塗装の練習も兼ねて細部も抜かりなく塗り分け★
→「103系瀬戸内色」の詳細記へ
ここに注目! 前面ガラスには銀色に塗装した細切りテープを貼り付けて、原形風の顔つきに♪
|
 |
 |
タイトル JR西日本103系瀬戸内色 (↑のつづき)
形式 左:呉線の103系 右:103系
コメント 前面スカートはピッタリの物がないので3D CAD(キャド)の製図技法を用いて作成。屋根のベンチレーターはグリーンマックス製を使用。
ここに注目! クハ103は元武蔵野線の車両なので、たった1編成の存在でした。
|
 |
 |
タイトル 中央・総武線のエースE231系 JR East series E231
形式 左:サハE230(6扉車)とモハE230 右:クハE230とサハE230
コメント 金型改良版のE231系をベースに全て塗り替え。子供の頃から総武線で育ったので完成した時は嬉しかった♪
→「E231系」の詳細記へ
ここに注目! 6扉車の側面は3D CADで作成。
|
 |
 |
タイトル 都会に潜むヤベーやつ JR East series E235
形式 左:サハE235-500 右:同じ10号車(サハE235)でも…
コメント 側面と屋根を3D CADで自作。山手線に潜む少し異質な車をコンプリート★
→「サハE235」の詳細記へ
ここに注目! 3Dプリントの特性を活かして、アンテナは台座が浮いた仕様に♪
|
 |
 |
タイトル 大阪環状線の103系 JR West series 103
形式 左:103系他 右:クハ103他
コメント JR西日本らしさが詰まった編成。 体質改善・色違い・ほぼ原形のサハ…愛好家には堪らない編成❤
→「大阪環状線の103系」の詳細記へ
ここに注目! サハを抜くと、そのまま阪和線へ転属した直後の姿になります。
|
 |
 |
タイトル 奈良線の103系 JR West series 103
形式 左:103系 右:クモハ103-82
コメント Bトレインの103系30N車を塗り替え、2007年1月までのNS404編成を再現。
→「奈良線の103系」の詳細記へ
ここに注目! クモハは窓サッシを削り、前面は上下で別パーツを使用。加工が大変だった…
|
 |
 |
タイトル 奈良線の103系 (↑のつづき)
形式 左:サハ103-363 右:クハ103-802
コメント サハは窓サッシを黒くして側面のルーバーを削っています。 クハはほぼ無改造。
ここに注目! 全車の側面にはスミ入れをしてありまーす。
|
 |
 |
タイトル 国鉄の配給電車 JNR type Kumoru145
形式 左:クモル145形・クル144形 右:クモル145形
コメント TOMYTECHの鉄道コレクション製品が出た直後に購入し即切継ぎ。Bトレインの世界でも何かを運んでいる…(夢?)
→「クモル145」の詳細記へ
ここに注目! 鉄コレの純正動力をギリギリまで切断して搭載。元気に走ります♪
|