 |
 |
タイトル 「いーびー」ちゃう!「いーでー」や!(ウソ電) JNR type ED10 (Fake) #1
形式 左:ED10形+コンテナ貨物 右:ED10形
コメント 伝説のフリーランス型鉄道模型「EB10」形を4輪化★
ここに注目! やはり4軸のほうがリアル♪
|
 |
 |
タイトル せやから「いーびー」ちゃう!「いーでー」やて!(ウソ電) JNR type ED10 (Fake) #2
形式 左:ED10形+コンテナ貨物 右:ED10形
コメント こっちは黒色。「EB10」形の4軸版なので「ED10」形です~♪
ここに注目! 重連にすると「EH10」形になるのは秘密★
|
 |
 |
タイトル JR東日本EF63形 JR East type EF63
形式 左:EF63形 右:EF63形
コメント KATO製品の分売パーツをたくさん使ってディテールアップ★
→「EF63形」の詳細記へ
ここに注目! 製品の色が気に入らなかったので自家調合した青色で再塗装。
|
 |
 |
タイトル JR東日本EF64形1000番台 JR East type EF64-1000
形式 左:EF64形1000番台 右:EF64形1000番台
コメント KATO製品のスカートに真鍮線でジャンパ線を付けてディテールアップ★
→「EF64形1000番台」の詳細記へ
ここに注目! 製品の色が気に入らなかったので自家調合した青色で再塗装。
|
 |
 |
タイトル 台湾鉄路風EF510形(ウソ電) Taiwan railway type E200 (Fake)
形式 左: 右:台鉄E200形風のEF510形
コメント 日本の車両を台湾風に似り替えたら、まぁ似合うこと❤
→「台鉄E200形風EF510」の詳細記へ
ここに注目! 機関車はJRのEF510形、客車はオロネ10形です。
|
 |
 |
タイトル 標準軌の事業用車 JR East type Kumoya743
形式 左:クモヤ743形 右:クモヤ743形
コメント 奥羽本線で落ち葉掃きしている姿が恰好良くて制作。
ここに注目! 製品のクモヤ143形から改造。
|
 |
 |
タイトル 国鉄クモハ53形 JNR type Kumoha53
形式 左:クモハ53形他 右:クモハ53形
コメント 昔の飯田線には不可欠な存在♪
ここに注目! KATO製のNゲージボディの切り継ぎ。
|
 |
 |
タイトル オリエントな車両 The Orient Express
形式 左:オリエント急行+EF58形 右:ARP 4164E
コメント 1988年に日本を走ったオリエント急行(NIOE)。KATO製のNゲージボディの切り継ぎ。
ここに注目! 中央の紋章を残すのに一苦労…
|
 |
 |
タイトル 秩父鉄道デキ100形 Chichibu railway type Deki100
形式 左:秩父鉄道デキ100形 右:秩父鉄道デキ100形
コメント 秩父の重鎮で石灰石輸送に長年活躍。まりりん隊員のEF15形とは兄弟です♪
ここに注目! マイクロエース製の赤い3軸機関車の塗り替え。
|
 |
 |
タイトル 京成電鉄AE100形 Keisei type AE100 "Cityliner"
形式 左:京成電鉄AE100形 右:京成電鉄AE100形
コメント 両運転台シリーズ第3弾! 余った先頭車で制作。
ここに注目! 車体長の短さと薄っぺらいクーラーかな。
|
 |
 |
タイトル VFO(ブイホォー) UFO? VSE? No! It's "VFO"
形式 左:小田急電鉄らしき謎の物体 右:VSE? UFO?
コメント 小田急に謎の未確認走行物体現るっ★どうやら秘密基地は箱根か御殿場にあるらしい…
ここに注目! 大昔の「特別準急」ではない。
|
 |
 |
タイトル VFO(ブイホォー) (↑のつづき)
形式 左:謎の物体 右:小田急電鉄50000形のはず
コメント …君は「デハ」なのか?「キハ」なのか? いや、飛ぶの?飛ばないの?
ここに注目! 中央のドア部分で切り継ぎ。
|
 |
 |
タイトル 東急電鉄5000系「ポムポムトレイン」(ウソ電) Tokyu series 5000 "Pompom train" (Fake)
形式 左:東急電鉄5000系と7200系 右:東急電鉄5000系
コメント 2016年10月に期間限定で渋谷駅前に登場したぷりちーな車両♪
→「ポムポムトレイン」の詳細記へ
ここに注目! 自作デカールでグレードUP★
|
 |
 |
タイトル 京浜急行電鉄デト2100形(ウソ電) Keikyu corporation type Deto2100 (Fake)
形式 左:京浜急行電鉄デト2100形 右:京浜急行電鉄デト2100形
コメント 2100形の後ろ半分を荷台にしたよ♪ 2両1組で走ります。
ここに注目! 荷台部分の切断以外は無加工。
|
 |
 |
タイトル えのでん Enoshima electric railway type 1000
形式 左:江ノ島電鉄1000形 右:江ノ島電鉄1000形
コメント 本物どおりに連接構造に★ 中間の台車は自由に動きます。
ここに注目! 赤い矢印の部分はBトレイン付属の連結棒です。それを床板の穴の部分に挿しただけ♪
|
 |
 |
タイトル 箱根登山鉄道モハ2形水色塗装 Hakone tozan railway type Moha2
形式 左:箱根登山鉄道モハ1形+2形 右:箱根登山鉄道モハ2形
コメント 昭和20年代後半の標準塗色を復活させた車両を再現。
ここに注目! 両運転台なので、1両で走れる便利な子です♪
|
 |
 |
タイトル 富士急行5700形 Fujikyuko type 5700
形式 左:富士急行5700形 右:富士急行5700形
コメント TOMYTECH製の鉄道コレクション車両を切って縮めたよ♪
ここに注目! 元の塗装を活かすように慎重に切りました。
|
 |
 |
タイトル 富士急行1000形いろいろ1 Fujikyuko type 1000 #1
形式 左:富士急行1000形 右:富士急行1000形
コメント 富士急行線の1000形が色々な塗装でカラフルだった時代を再現。茶色は昭和初期の塗色。
ここに注目! 能勢電鉄ぢゃないよ。
|
 |
 |
タイトル 富士急行1000形いろいろ2 Fujikyuko type 1000 #2
形式 左: 右:富士急行1000形
コメント スイスのマッターホルン・ゴッタルド鉄道とコラボした「マッターホルン号」です。
ここに注目! 辰野のミニエコーぢゃないよ。
|
 |
 |
タイトル 高尾山から富士山へ(ウソ電) Fujikyuko series 9000 (Fake)
形式 左:富士急行9000系 右:富士急行9000系
コメント 京王9000系を富士急色に塗り替え。実車も十数年後には…?
ここに注目! 十数年後も富士急がこの塗色である保証は無い。
|
 |
 |
タイトル 岳南の赤いヤツ。その1 Gakunan electric train type 7000
形式 左:岳南電車7000形 右:岳南電車7000形
コメント 単線レイアウトに似合う元京王の車両が欲しくて制作。
ここに注目! 実車同様、京王井の頭線3000系を切り継ぎました。
|
 |
 |
タイトル 岳南の赤いヤツ。その2(ウソ電) Gakunan electric train type 9000 (Fake)
形式 左:岳南電車9000形 右:岳南電車9000形
コメント 上の7000形と一緒にノリで京王9000系も塗ったらこうなった…
ここに注目! 一畑電車ではない。
|
 |
 |
タイトル 対JR用列車?(ウソ電) Keihan electric railway series 8000 (Fake)
形式 左:京阪電鉄8000系 右:京阪電鉄8000系
コメント 余ったダブルデッカー車の使い道を考えていたら大変な事に…
ここに注目! 全席指定という噂も…
|
 |
 |
タイトル 京阪電鉄1900系・1930編成 Keihan electric railway series 1900
形式 左:京阪電鉄1900系 右:京阪電鉄1900系
コメント 中間車が特徴的な1930編成を制作。中間車の両開き扉は国鉄103系のドアを移植。
→「京阪1900系」の詳細記へ
ここに注目! 屋根端の形状の違いにも注目★
|
 |
 |
タイトル 京阪電鉄13000系 Keihan electric railway series 13000
形式 左:京阪電鉄13000系 右:京阪電鉄13000系
コメント 製品の7000系の車体と3000系をベースに制作。
→「京阪13000系」の詳細記へ
ここに注目! 側面雨樋の張上げ化と前面の丸みを落とす作業は苦労した…
|
 |
 |
タイトル 京阪電鉄新塗装試験車 Keihan electric railway car 2825
形式 左:京阪電鉄2825号車 右:京阪電鉄2825号車
コメント 今の新塗装にする時に実験台にされた車両を再現。
→「京阪新塗装試験車」の詳細記へ
ここに注目! 1両に8色も使っています…
|
 |
 |
タイトル 京阪電鉄600形 Keihan electric railway type 600
形式 左:京阪電鉄600形 右:京阪電鉄600形
コメント 右の坂本ケーブル塗装、もう塗りたくないと思うほどつらい…
→「京阪600形」の詳細記へ
ここに注目! 悪い子は左のパト電で逮捕❤
|
 |
 |
タイトル 京阪電鉄700形 Keihan electric railway type 700
形式 左:京阪電鉄700形 右:京阪電鉄700形
コメント とにかく、おけいはんの大津線をコンプリートするのだっ★
ここに注目! 右のマザーレイク号のマスキングは鬼だ…
|
 |
 |
タイトル 南海電鉄キハ5551 Nankai electric railway type Kiha5551
形式 左:南海電鉄キハ5551 右:南海電鉄キハ5551
コメント 乗り入れ先の関係で、電鉄会社にいた気動車。 ローカル臭がムンムン❤
ここに注目! 国鉄キハ55形の切り継ぎ。
|
 |
 |
タイトル 一畑電車5000系 Ichibata electric railway series 5000
形式 左: 右:一畑電車5000系
コメント 元京王5000系で、前面が特徴。
ここに注目! ライトは製品の名鉄5500系を、前面中央窓はグリーンマックス製京王5000系ドア窓を移植。
|