 |
 |
タイトル 貨物線の主 JNR loco "DD13"
形式 左:DD13貨物列車 右:DD13
コメント 「Kトレ」です。 貨物列車には「DD13」は欠かせないでしょう♪ 私の傑作品です★
ここに注目! モーターの枠まで削ってなんとか収めました…
|
 |
 |
タイトル ワムはちっ! Freight car type"wamu80000"
形式 左:長大な紙輸送列車 右:ワム80000
コメント 「Kトレ」です。 全長45mmのぷりちー貨車。 実物同様に2色あり★
ここに注目! 2ヶ所で切り継いでいるので、加工が意外と大変…
|
 |
 |
タイトル コンテナターミナルの主 Freight depot loco
形式 左:DE10 右:DE10
コメント コンテナターミナルに不可欠なDE10を「Kトレ」で再現。 凸型車体の為、無理に動力は搭載せずにイメージに拘りました。
ここに注目! DE10を製作したつもりがDD16にも見えるのは私だけ?(^^;)
|
 |
 |
タイトル 黒い重戦士、EH10 JNR Loco "EH10"
形式 左:EH10+コンテナ貨車 右:EH10
コメント 「Kトレ」です。 短くしても全く違和感のない不思議な存在。 しかし、牽く貨車が無い…。(苦笑)
ここに注目! DCC化の予定です。
|
 |
 |
タイトル ロクヨン! JR Loco "EF64"
形式 左:EF64重連 右:EF64重連
コメント 「Kトレ」です。 ヘッドライト点灯化改造しています。光ってるっしょ★
ここに注目! 集電能力UPのため、車両間をジャンパー線でつないであります。
|
 |
 |
タイトル ロクヨン茶釜! JR Loco "EF64 37"
形式 左:中央線臨時列車 右:EF6437
コメント 「Kトレ」です。 工事用の臨時貨物列車や臨時客車列車の牽引機にいかが?
ここに注目! 37号機は高崎所属ですが、長野所属の41号機にもなりそうです。
|
 |
 |
タイトル ロクヨン! JR Loco "EF64 58"
形式 左:機関区で休憩中のEF64 右:EF6458
コメント 「Kトレ」です。 下枠交差型パンタグラフが特徴です。
ここに注目! 実車のEF64のパンタグラフは昔からよく交換されるので、この姿は昭和でも見られました。
|
 |
 |
タイトル ロクヨン1000! JR Loco type"EF64-1000"
形式 左: 右:EF64 1000番台
コメント 「Kトレ」です。 機関区に最低1両は常駐させたい必須アイテム。今後増備予定。
ここに注目! 双頭式連結器を付けて「廃車回送シーン」なんて良いかも♪
|
 |
 |
タイトル ロクヨン1001! JR East Loco "EF64-1001"
形式 左:熊谷駅付近の臨時客車列車 右:EF64 1001
コメント 「Kトレ」です。 高崎運転所の、1000番台唯一の茶釜。臨時客車列車に最適♪
ここに注目! 屋根上の機器の短縮化ですかね…
|
 |
 |
タイトル 九州のED75 JNR Loco "ED75 301"
形式 左:寝台特急列車 右:ED75301
コメント 「Kトレ」です。
ここに注目! 屋根上機器は交流機関車の見せ場、苦労しました…
|
 |
 |
タイトル ナナゴー集結! JNR Loco "ED75"
形式 左:寝台特急列車 右:ED75 3種
コメント 「Kトレ」です。 気に入ったので増やしちゃいました。てへっ♪
ここに注目! やっぱり左の「ひさし付き」はカッコイイ…★
|
 |
 |
タイトル ハチイチ! JR Loco "EF81 501"
形式 左:日本海沿いを走るEF81 右:EF81501
コメント 「Kトレ」です。 日本海縦貫線には欠かせない存在ですね。
ここに注目! 屋根上機器はBトレのEF81からの移植です。
|
 |
 |
タイトル 東日本のディーゼルカー JR type "Kiha 110"
形式 左:小海線を走る高原列車 右:キハ110
コメント 「Kトレ」です。 製作当初はヘッド・テールライトを点灯させていましたが、今は外しています。
ここに注目! Bトレにしちゃうと、車体長の短いキハ100形と見分けがつかないかもぉ…
|
 |
 |
タイトル 眩しくなければ特急じゃない! The dazzling express
形式 左:クハ481「加越」 右:クハ489「白山」
コメント ヘッドライト点灯化改造しました。カッコイイでしょ★
ここに注目! もちろん、停車中もまぶしいよ!
|
 |
 |
タイトル スーパーなのかミニなのか? JR East express "Super-Azusa"
形式 左:スーパーあずさ 右:E351系
コメント 「Kトレ」です。 もちろんヘッドライトは点灯しますよ★ 振り子機能は付いていません。
ここに注目! 12両は……長い。
|
 |
 |
タイトル 碓氷峠 The Usui pass
形式 左:EF63+489系あさま 右:EF63
コメント KATO製品のボディーを一発切断!高価なので失敗は許されません!それも2両分…(笑)
ここに注目! Nゲージ車両がベースなので、手摺り・解放テコなどが超リアル!その姿を眺めているだけでブロアー音が聞こえそうです♪
|
 |
タイトル 峠のシェルパ!! 碓氷峠(↑のつづき)
形式 EF63+489系白山
コメント 「Kトレ」です。
ここに注目! 碓氷峠のジオラマに置くと最高です★
|