 |
 |
タイトル 西武鉄道371系 Seibu railway series 371
形式 左:371系 右:クハ1331形・クモハ371形
コメント 戦災国電を買って修復した系列。伊豆箱根鉄道っぽい…
→「371系」の詳細記へ
ここに注目! 国鉄クモハ43系にグリーンマックス製クモハ11の顔を移植。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道351系 Seibu railway series 351
形式 左:351系 右:クモハ351形・サハ1313形
コメント 昭和29年生まれながらも平成2年まで残った西武最後の赤電。
→「351系」の詳細記へ
ここに注目! TOMYTECH製の鉄道コレクション車両を切り継ぎ。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道401系(初代) Seibu railway series 401
形式 左: 右:クモハ401形・クハ1451形
コメント 国電73形の事故車を3両買って修復した、4両のみの存在。 赤電唯一の20m・4ドア車。
ここに注目! 国鉄73系の塗り替えです。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道クハ1411形 Seibu railway type Kuha1411
形式 左:501系とクハ1411形 右:クハ1411形
コメント 自分の「西武の赤電」はこの車両❤半室運転台で床が板張り♪
→「クハ1411」の詳細記へ
ここに注目! 国鉄クハ79形にグリーンマックス製の顔を移植。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道451系 Seibu railway series 451
形式 左:451系+551系と801系 右:クモハ451形
コメント 西武の赤電の代表格★
→「クモハ451」の詳細記へ
ここに注目! JR103系に黄色のクモハ401形の顔を移植。屋根も非冷房に。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道551系 Seibu railway series 551
形式 左:551系 右:クモハ551形・サハ1551形
コメント 好きな4両固定編成の形式。 この車体は下記の601系に再改造。新規に作り直すつもりが…
ここに注目! JR103系にグリーンマックス製の顔を移植。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道601系 Seibu railway series 601
形式 左:801・601・451・351形 右:モハ601形・クハ1601形
コメント 馴染みが無いけど「赤電コンプリート」のために制作。 見た目は古いが高性能車両。
→「601系」の詳細記へ
ここに注目! 上記551系の再改造です。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道801系 Seibu railway series 801
形式 左:801系 右:モハ801形・クハ1801形
コメント 好きな4両固定編成の形式。 上記601系のデザインを進化させた赤電最後の新形式。
→「801系」の詳細記へ
ここに注目! 101系を非冷房化して塗装。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道411系 Seibu railway series 411
形式 左:411系 右:クハ1451形・クモハ411形
コメント 上記801系と同時に新製された増結用吊り掛け車。西武の赤電の中で一番カッチョエェ★
→「411系」の詳細記へ
ここに注目! 401系を非冷房化して塗装。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道401系(2代目) Seibu railway series 401
形式 左:401系 右:クモハ401形
コメント 上記411系の高性能&冷房化で登場。黄色くなり快適車両に★ Bトレイン史の最初期作品。
ここに注目! JR103系冷房車の車体にグリーンマックス製の顔を移植。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道701系(6両固定編成) Seibu railway series 701
形式 左:701系+新101系と2000系 右:クハ1701形・モハ701-2
コメント 601系から編入されたモハ701-1・2が入った6両編成を制作。 新宿線の隠れた名物でした。
→「701系6連」の詳細記へ
ここに注目! 中央窓は小田急5000形の流用。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道501系(3代目) Seibu railway series 501
形式 左:401系+新101系と501系 右:クモハ501形
コメント 701系を6両固定編成にしたら先頭車が余ったので、101系の機器を搭載した新宿線の異端児。
→「501系」の詳細記へ
ここに注目! 実車同様の制作方法。(笑)
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道101系(非冷房車) Seibu railway series 101
形式 左:101系 右:モハ101形・クハ1101形
コメント 「非冷房屋根にダブルパンタグラフ」がカッチョエェ★
→「101系非冷房車」の詳細記へ
ここに注目! 屋根は削って紙を接着。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道101系(分散型冷房車) Seibu railway series 101
形式 左:101系と5000系 右:モハ101形・クハ1101形
コメント 試作冷房車で分散型を搭載。 赤電天国の新宿線の救世主❤
→「101系分散冷房車」の詳細記へ
ここに注目! クーラーは小田急5000形から。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道新101系(登場時) Seibu railway series new 101
形式 左:クハ1411形と新101系 右:クモハ101形
コメント 新101系の登場時はクモハの前面の色が側面と同じでした。
→「新101系原色」の詳細記へ
ここに注目! ベージュはクリーム4号使用。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道新101系(ワンマン車) Seibu railway series new 101
形式 左:新101系 右:クハ1247・クハ1248「春」
コメント 多摩川線のワンマン運転用。 実車登場の前々日(2010年3月20日)に制作。白さに驚き★
→「新101系白色」の詳細記へ
ここに注目! イラストは公式サイトから。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道新101系(ワンマン車) Seibu railway series new 101
形式 左:新101系 右:クモハ266・クモハ263
コメント E31形機関車の後継者として登場した全電動車の4両編成。
→「新101系牽引車」の詳細記へ
ここに注目! 従来車と差はステッカーで★
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道新101系(ウソ電) Seibu railway series new 101 (Fake)
形式 左:新101系と30000系 右:クモハ101形
コメント 新101系を30000系と同じ「スマイリー」に♪…やりすぎ?
→「新101系銀色」の詳細記へ
ここに注目! スカートは丸っこい物を流用。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道2000系 Seibu railway series 2000
形式 左:2000系 右:クハ2401形・クモハ2401形
コメント 西武初の本格的4ドア車。 昭和52年生まれで令和も現役。
→「2000系初期車」の詳細記へ
ここに注目! 101系がベースで、顔はKitcheN製、窓は小田急5000形を流用。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道新2000系 Seibu railway series new 2000
形式 左:新2000系 右:モハ2101形・クハ2001形
コメント 上記2000系のモデルチェンジ車。改造したら製品が出た…
ここに注目! 101系がベースで、中央の窓枠を削って1つにしただけ。顔はグリーンマックス製品を使用。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道3000系 Seibu railway series 3000
形式 左:2000系と3000系 右:モハ3101形・クハ3001形
コメント 2000系の後に製造された池袋駅での整列乗車の為の3ドア車。 2000系と同性能ながら中途半端な存在で比較的短命な結果に。
→「3000系」の詳細記へ
ここに注目! 中央窓は小田急5000形から。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道6000系(登場時) Seibu railway series 6000
形式 左:6000系と東京メトロ07系 右:モハ6800形・クハ6000形
コメント 西武初のステンレス車で、地下鉄有楽町線乗り入れ用に誕生。
→「6000系原形」の詳細記へ
ここに注目! JR205系がベースで、顔はグリーンマックス製品を移植。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道6000系(更新車) Seibu railway series 6000
形式 左:6000系と東急5050系 右:クハ6000形・クハ6100形
コメント 東京メトロ副都心線と東急東横線乗り入れ用に更新工事を受けてお顔が白くなった。
→「6000系更新車」の詳細記へ
ここに注目! お顔の色以外は上記と同じ。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道30000系 Seibu railway series 30000
形式 左:30000系 右:38200形・32100形
コメント 設計に多くの女性が参加し「スマイルトレイン」として登場。
→「30000系」の詳細記へ
ここに注目! ステッカーでグレードアップ★
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道4000系 Seibu railway series 4000
形式 左:4000系 右:モハ4101形・クハ4001形
コメント 秩父観光用として1988年に101系の機器を再利用して登場。 登場時のインパクトは強烈❤
→「4000系」の詳細記へ
ここに注目! 101系がベースで、顔はKitcheN製を使用。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道5000系レッドアロー Seibu railway series 5000 "Red arrow"
形式 左:5000系 右:モハ5000形・クハ5500形
コメント 1969年の西武秩父線開通と同時に登場。西武初の有料特急車。
→「5000系」の詳細記へ
ここに注目! グリーンマックス製キットを加工。6号車のトイレ・車販準備室は実車同様に左右を入替え。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道10000系 (ウソ電・2両固定編成) Seibu railway series 10000 " New red arrow" (Fake)
形式 左:10000系 右:10800形・10900形
コメント 上記5000系の機器を再利用した後継車「New Red Arrow」。 NRAを支線にも増発!…無理? ぢゃ、富山地鉄に譲渡。(笑)
→「NRA」の詳細記へ
ここに注目! 10800の屋根はモハのを切断。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道E61形 Seibu railway type E61
形式 左:E61形+黒貨車 右:E61形
コメント 西武と言えば「貨物」です❤ 昔は国分寺線にも走っていたのだ~よ★
ここに注目! マイクロエース製の3軸機関車を塗り替えただけです。
|
 |
 |
タイトル 西武鉄道テキ401形 Seibu railway type Teki401
形式 左:E851形+テキ401形 右:テキ401形
コメント 東横瀬~狭山ヶ丘駅間でセメントを運搬。
→「テキ401形」の詳細記へ
ここに注目! KATO製ワム80000形にBトレイン用の床板を使用。
|