 |
 |
タイトル 伏見のおけいはん Keihan electric railway Fushimi-inari station
サイズ 169mm x 85mm
コメント 京都!伏見!京阪!ってノリで作りました。
ここに注目! 伏見稲荷駅の柱は赤いのです★
|
 |
 |
タイトル 滋賀のおけいはん Keihan electric railway Keishin line
サイズ 169mm x 85mm
コメント 昔の京阪・京津(けいしん)線をイメージ。
ここに注目! 注目点が無い…(^^;)
|
 |
 |
タイトル 京阪京津線逢坂山トンネル Keihan electric railway Keishin line Osakayama tunnel
サイズ φ170mm
コメント 京津線の名所である逢坂山(おうさかやま)トンネルと国道1号線がクロスする所をイメージ。
ここに注目! 爪楊枝で作った木をたくさん植えて山の感じを出しました。
|
 |
 |
タイトル 京阪京津線逢坂山トンネル (↑のつづき)
サイズ φ170mm
コメント 急カーブをゆっくりと曲がる車輪の音が聞こえて来そうです…
→「逢坂山トンネル」の詳細記へ
ここに注目! 土台は「ますの寿司」の蓋です。
|
 |
 |
タイトル ひき山すとりーと Keihan electric railway Keishin line Biwako-Hamaotsu
サイズ 169mm x 85mm
コメント 京津線の上栄町~びわ湖浜大津駅間の併用軌道区間を再現。
ここに注目! 商店街から覗いて見てね★
|
 |
 |
タイトル 廃線跡 A dead track
サイズ 169mm x 85mm
コメント 日本のどこかにありそうな、廃線跡に放置中のキロ25の情景を作ってみました。
ここに注目! 小学4年生の頃につくりました♪
|
 |
 |
タイトル 雪の京王線 Keio dobutsuen line
サイズ 169mm x 85mm
コメント 雪が降り終わって少し経った京王動物園線です。
ここに注目! 雪解けの感じですねぇ~。
|
 |
 |
タイトル レンガ橋 A brick bridge
サイズ 169mm x 85mm
コメント レンガ橋が欲しくなったので制作。昭和中期の東京っぽくしてみました~♪
→「レンガ橋」の詳細記へ
ここに注目! レンガ橋は自作で、プラ板にカッターで模様を刻みました。
|
 |
 |
タイトル 自由が丘駅 Tokyu Corp. Jiyugaoka station
サイズ 160mm x 126mm
コメント 競作のお題の「交差」と考えて……思い立って「サッ」と作りました。
ここに注目! 地上の大井町線のホームもちょっとだけ再現。
|