 |
 |
タイトル 地方鉄道と併走 With local private railway
サイズ 200mm x 200mm
コメント 地方鉄道が併走する区間をイメージ。外側は非電化路線の地方鉄道。
ここに注目! 高低差を付けて立体感を出しました。
|
 |
 |
タイトル 地方鉄道とサヨナラ Sayonara! Local railway
サイズ 200mm x 200mm
コメント 上のボードと2枚組みです。 地方鉄道が離れていく場所をイメージ。 右側の道路は発泡スチロールと紙粘土で作成。
ここに注目! 買い物から帰って来た、とーちゃんとかーちゃん♪
|
 |
 |
タイトル 地方鉄道と並走&サヨナラ (↑のつづき)
サイズ 200mm x 200mm x 2台
コメント 上記の2台をつなげると、こんな感じになります。
→「地方鉄道と並走」の詳細記へ
ここに注目! 昔は農家だったのが、今は老夫婦が静かに暮らしている感じですねぇ~。
|
 |
 |
タイトル 単線ホームになりました A local station
サイズ 278mm x 190mm
コメント 複線だった駅も過疎化により単線となりました。残ったホームは再利用の予定。着工日は未定。
ここに注目! 線路周りの人々と自転車ですね♪
|
 |
 |
タイトル 単線ホームになりました (↑のつづき)
サイズ 278mm x 190mm
コメント おばちゃん達の線路端会議はしばらく続くのであった…
ここに注目! なぜか東武の車両が良く似合う。(笑)
|