|  |  | 第1位  1st. タイトル吹田機関区のロクロク
 JR Suita depot
 作者Nakanaka
 サイズ169mm x 85mm
 コメント強めのウェザリング(汚し)で、老朽化したイメージに仕上げました。
 | 
              
                |  |  | 第2位  2nd. タイトル終着、天王寺駅
 JR West Tennouji station
 作者S.F
 サイズ169mm x 85mm
 コメントJR天王寺駅の阪和線ホーム。
 屋根の鉄骨部分は全てカッターで切り出しました。
 | 
              
                |  |  | 第3位  3rd. タイトル阪急梅田駅
 Hankyu Osaka Umeda station
 作者ボブ (Bob)
 サイズ169mm x 85mm
 コメント阪急名物の駅は一見の価値あり★
 | 
              
                |  |  | 第4位  4th. タイトル通天閣の見える駅
 Hankai tramway Ebisucho station
 作者小鶴(Kozuru)
 サイズ169mm x 85mm
 コメント見所は四天王寺学園の夏服です♪
 | 
              
                |  |  | 第5位  5th. タイトル伏見のおけいはん
 Keihan electric railway Fushimi-inari station
 作者ノコnoko (Nokonoko)
 サイズ169mm x 85mm
 コメント京都!伏見!京阪!ってノリで作りました。
 | 
              
                |  |  | 第6位  6th. タイトル和歌山いちの観光地
 Wakayama electric railway Kishi station
 作者たかし(Takashi)
 サイズ169mm x 85mm
 コメントあの「ねこ駅長」の駅を再現しました。
 | 
              
                |  |  | 第7位  7th. タイトルそうだ!京都へ行こう
 JR Shinkansen in Kyoto
 作者SOMA
 サイズ169mm x 85mm
 コメント印刷した背景を立体的に配置して、奥行きを表現しました。
 | 
              
                |  |  | 第8位  8th. タイトル虎と鹿
 Tigers and Deers
 (The Hanshin train in Nara)
 作者まりりん(Marilyn)
 サイズ169mm x 85mm
 コメント阪神電車が奈良へ行く時代に…。
 突然虎がやって来て、鹿さんビックリ★
 | 
              
                |  |  | 第8位  8th.(上の作品と同点) タイトル電柱の森
 Meitetsu Daidocho Stn.
 (The Forest of telephone poles)
 作者AVE
 サイズ169mm x 85mm
 コメント名鉄沿線名物「大同町」駅付近の電柱。
 実物は90本もの電柱が建っている。
 ※(名鉄は中部で関西ぢゃねーだろ…)
 | 
              
                |  |  | 第10位 10th. タイトル大阪の有名撮影スポット
 JR West Yamazaki station
 (Suntory Yamazaki distillery)
 作者ヒロ(Hiro)
 サイズ142mm x 72mm
 コメントお酒は20歳(ハタチ)になってから!
 |