特攻野郎Bチーム(鉄道模型 Bトレイン)
Tokkou-yarou B-Team
トップページ 新着情報 イベント情報 ギャラリー ペーパークラフト 動画集 ワンポイト講座 活動記録 リンク集
Home What's New Entertainment Exhibition Papercrafts Movies How-to Report Links

 

 「ワンジオ」展覧会場です。  Exhibition of "One-Dio"

 「S.F」の作品会場  Made by S.F      当会場は、作品に紙を多用しているのが特徴です。
各画像をクリックすると拡大するよっ★
「JR天王寺駅の阪和線ホーム」ジオラマ全景 自作の屋根に注目★

タイトル
終着、天王寺駅
JR West Tennouji station

サイズ
169mm x 85mm

コメント
JR天王寺駅の阪和線ホームを再現。

ここに注目!
屋根の鉄骨部分は全てカッターで切り出しました。

ホーム手前から見た光景 屋根の骨組みはこんな感じ

タイトル
終着、天王寺駅
(↑のつづき)

サイズ
169mm x 85mm

コメント
鉄骨だけでどれだけ作業時間が掛かったか…(汗)

ここに注目!
ホームの車止め等も出来る限り再現。

「都電・荒川車庫のトラバーサー」ジオラマ全景 トラバーサーと都電

タイトル
トラバーサー
Traverser

サイズ
84mm x 84mm

コメント
最初に作ったワンジオで、都電「荒川車庫」の奥にあるトラバーサーです。
何かひと味違ったものを…と思い制作。

ここに注目!
架線をつくりました。この経験は「横川」作品に活かされています。

「JR信越本線・横川駅」ジオラマ全景 EF63を切り離した上野行き特急

タイトル
信越本線横川駅
JR Shin-etsu line Yokokawa station

サイズ
84mm x 84mm

コメント
JR信越本線の碓氷峠の麓の駅、横川駅を制作。またこんな光景が見られるかな?

ここに注目!
頑張って架線を作り、バラストも工夫して固めました。
釜飯食いてぇー!(笑)

出発準備完了 釜めし好評販売中

タイトル
信越本線横川駅
(↑のつづき)

サイズ
84mm x 84mm

コメント
背景を付けて撮影すると、こんなに実感的になります♪横川駅の上野寄りに見えるでしょうか…?

ここに注目!
名物「峠の釜めし」を買いに来た乗客達ですね★

「JR中央線・三鷹電車区」ジオラマ全景 クハ201がポツンと留置されたまま…

タイトル
中央本線三鷹電車区
JR East Chuo line Mitaka depot

サイズ
84mm x 84mm

コメント
201系の先頭車が1両だけポツンと残っていた時代の場所を制作。

ここに注目!
検修庫の線路の間は掘り下げてあります。

「小田急・新宿駅」ジオラマ全景 JR側から見た小田急の窓

タイトル
小田急線新宿駅
Odakyu railway Shinjuku station

サイズ
84mm x 84mm

コメント
手持ちの余剰になったロマンスカー先頭車の有効活用です。

ここに注目!
JR線との境にある、あの特徴的な窓を作ってみました。
…それっぽく見えます?

小田急新宿駅のアップ 小田急新宿駅の実景

タイトル
小田急線新宿駅
(↑のつづき)

サイズ
84mm x 84mm

コメント
実物と同じような感じで撮ってみました♪(右が実景)

ここに注目!
駅の内装、リニューアル工事でデザインが変わっちゃった…

「小田急・新宿サザンテラス踏切」ジオラマ全景 踏切まわりに注目!

タイトル
新宿・サザンテラス踏切
Odakyu railway Shinjuku station

サイズ
84mm x 84mm

コメント
「通りかかった時に偶然ロマンスカーが来た」という理由だけで制作。(笑)
(車両は交換してありますが)

ここに注目!
踏切の部分は細かく作成…と言っても、いつもの工作用紙です。

実物の「小田急・新宿サザンテラス踏切」 実物の「小田急・新宿サザンテラス踏切」

タイトル
新宿・サザンテラス踏切
(↑のつづき)

サイズ
84mm x 84mm

コメント
実物の光景はこんな感じです。似ています?

ここに注目!
歩道部分の色合いをちゃんと再現しました♪

「JR総武線・両国付近」ジオラマ全景 「JR総武線・両国付近」ジオラマ全景

タイトル
総武本線両国付近
JR East Ryogoku station

サイズ
84mm x 84mm

コメント
地下に潜って行く総武快速線、臨時ホームへ続く線路、少し勾配を登る緩行線を作ってみました。

ここに注目!
真ん中の113系の新聞輸送列車ですね。

ポイントは普通の線路を組み合わせて作成 背景を付けて見上げてみました

タイトル
総武本線両国付近
(↑のつづき)

サイズ
84mm x 84mm

コメント
発表当時は展示会で大人気の作品となりました★

ここに注目!
真ん中のポイントは普通の線路を組み合わせて作成。(当時は貧乏学生だったので)

「JR中野駅北口」ジオラマ全景 「JR中野駅北口」ジオラマ全景(裏側)

タイトル
中野駅北口
JR East Nakano station North exit

サイズ
84mm x 84mm

コメント
いつも通っているJR中野駅を無理矢理縮めて制作。

ここに注目!
中野駅北口の特徴といえば、あの「交通安全」の看板たちです。この作品には1つしか付けられませんでしたが…

JR中野駅北口のバスローターリーから見た風景 実物のJR中野駅北口

タイトル
中野駅北口
(↑のつづき)

サイズ
84mm x 84mm

コメント
中野駅北口の利用者なら絶対見たことのあるアングル。

ここに注目!
右の実景と比較してみてください。
シンプルながらも特徴が凝縮されていると思います!

「JR御茶ノ水駅東京方」ジオラマ全景 実物のJR御茶ノ水駅

タイトル
御茶ノ水駅東京方
JR East Ochanomizu station

サイズ
180mm x 95mm

コメント
JR中央線「御茶ノ水」駅の、地下鉄丸ノ内線が顔を出す所を再現。

ここに注目!
右の実写と比較してみてください。(夜景ですが…)
エキスを凝縮しました(笑)

丸ノ内線のトンネル周りのアップ 実物のJR御茶ノ水駅と似たアングルから眺める

タイトル
御茶ノ水駅東京方
(↑のつづき)

サイズ
180mm x 95mm

コメント
初の大型ワンジオ作品です★

ここに注目!
ひな壇型のケースの段差を上手く利用しました。いかがでしょうか?

「JR秋葉原駅」ジオラマ全景 「JR秋葉原駅」ジオラマ全景

タイトル
秋葉原駅
JR East Akihabara station

サイズ
80mm x 80mm x 148mm(高さ)

コメント
アキバの直角交差の立体感を表現!

ここに注目!
駅のパーツのほとんどは紙です。階段なども作ったのですが、見えにくい…

「江ノ電・鎌倉高校前駅の踏切」ジオラマ全景 電車の正面側から観た光景

タイトル
海岸線の踏切
The Shonan baysaide

サイズ
84mm x 84mm

コメント
江ノ電の海岸線にある、世界的に有名な踏切を再現。

ここに注目!
道路のガードレールと線路脇の柵は、かなり実物に近い形ですよ♪

坂の上から見た風景 実物の江ノ電・鎌倉高校前駅の踏切

タイトル
海岸線の踏切
(↑のつづき)

サイズ
84mm x 84mm

コメント
「鎌倉高校前」駅付近の踏切がプロトタイプです。

ここに注目!
右の実写と比較してみてください。
結構似ているでしょ!

「近郊の鉄橋」ジオラマ全景 水面から見上げた光景

タイトル
近郊の鉄橋
The bridge

サイズ
84mm x 84mm

コメント
家にあった余剰の鉄橋を真っ二つにしたら上手い具合に…(笑)

ここに注目!
石は河原で拾った本物の砂利です。

「田舎にありそうな風景」ジオラマ全景 特急「あずさ」快走!

タイトル
田舎にありそうな風景
A common scene of Japan

サイズ
169mm x 85mm

コメント
「○○本線」って感じのイメージ。車両次第で変わります。

ここに注目!
畑は人工芝で、橋もトンネルもいつも通りの方眼紙で作成。

「東北の冬」ジオラマ全景 雪を踏みながら特急に乗り込む乗客

タイトル
東北の冬
The wintry scene of Tohoku

サイズ
84mm x 84mm

コメント
東北地方の駅の冬のイメージで作りました……が、現在は雪が収縮・変色して展示出来る状態にありません…(泣)

ここに注目!
ホームで人が歩いた後に雪が溶けている感じを再現。
人が歩き回った感じ出ています?

「豪雪のJR北陸本線」ジオラマ全景 足跡に注目!

タイトル
豪雪の北陸
JR West Hokuriku line

サイズ
169mm x 85mm

コメント
豪雪のJR北陸本線をイメージ。雪が降り積もった景色と雪化粧した車両を再現。

ここに注目!
線路間と歩道は、人が歩いた跡を再現。道路の境界標(赤い)が豪雪地帯の証★

夜景も楽しめるよ♪ 特急「しらさぎ」が到着

タイトル
豪雪の北陸
(↑のつづき)

サイズ
169mm x 85mm

コメント
駅と特急電車には照明を入れてあるので、夜景も楽しめます♪

ここに注目!
特急のフロントガラスの雪の付き具合ですかねぇ…

 

「ワンジオ」展覧会場案内に戻る  Return to Information Bureau